カテゴリー別アーカイブ: ただの日記

コツコツと

先のブログでお見せしたような治療は、

小さな、小さな、

観察力、

手先の動き、

身体への配慮、

それらの積み重ねの集合体です。

外科はバサッバサッと、

と云うのは危険極まりない暴挙です。

歯科治療の性質柄、

メスを持たない治療でも、

歯の治療は本来は外科的要素が強いのです。

だって、

手先を絶対に使う治療ですから。

私は歯科医師免許を頂戴してから直ぐに

母校である日本歯科大学の大学院へと進みました。

専攻は【歯科保存学】です。

大学院は学生の扱いを受けません。

医局の【下っ端】

医局の先輩方のお昼の出前の要望聞きから、

白衣のクリーニングの持ち込み、

ゴミ箱の中の運搬、

基礎研究には無くてはならない【牛の歯】を

屠殺所へと通い、

其処で、

ご厚意の返礼として、

それなりのお手伝いをし、

命との引き換えで研究に捧げて下さった牛に感謝しつつ、

歯を医局に持ち帰り、

そこからが、

また大変なのです。

大きな牛の顎の骨から、

傷をつけないように、

細心の配慮で、

人の何十倍もある大きな牛の歯の抜歯です。

くたくたでした。

キレイに洗浄して冷凍庫に保管するまで、

その日は何もできません。

上の医局の先生方の研究の手伝いから、

手順の実際を学びました。

ビーカーひとつ洗浄して乾燥するまで、

気を抜けなかったですよ。

乾いた際にビーカーの表面に白濁の天でも視えたら、

全部、やり直しでしたもの。

医局には大勢の先生方が居られましたから、

なかには、

私のことが気に食わないと思って居られる方も。

それは厳しかったですね。

ただ辛抱は苦にはなりませんでした。

私は夢が在りましたから。

それとオモシロイものですよ。

嫌な奴、

煩い奴、

奴って云うのもハシタナイですが、

イチイチ文句ばかり付けてくる方からは、

治療技術、

知識、

全ての点において、

学ぶ処は皆無でした。

キチンと仕事に向き合って居られる先生は、

他人ごとには無関心でしたし、

医療人の心をお持ちでしたから、

低次元な嫌がらせや苛めなど、

全く頭になかったと思います。

下が育てば医局の戦力になる訳で、

そういう意味で、

親切に指導して下さったように思います。

研究や論文をシッカリとヤられる先生は、

当然、

知識も豊富ですし、

仕事も丁寧でした。

現在、保存学講座の教授である新海航一先生は、

当時は講師をお務めになられて居られましたが、

寡黙に、

医局ではデスクに向かい、

立ったと思えば、

診療室で診療を、

医局に居ないと思えば、

研究室で実験をと云うくらいに、

医局で雑談に興じる先生方が多いなか、

黙々とお仕事されておられました。

やはり教授になられましたよ。

現在は大学院長をお務めになられていらっしゃる。

歯科医師の仕事はエンターテイナーではありません。

細かい、細かい仕事です。

そういうことを、

私は良い見本が居て下さったと、

本当に感謝しています。

コツコツと。

 

インプラント失敗症例の再治療

今日は先週末に行った

【インプラントの除去】の手順のドキュメントを御見せ致しましょう。

大阪市の派手な広告で有名な歯科医院で

簡単な手順で治療を受けられたことを

患者さんは大きく後悔されておられます。

歯科治療は正確さが全てです。

インプラントの埋入位置が数ミリ違っていたら、

このような哀れなる姿に至る証です。

こうなると、

インプラントは除去すべきです。

上の唇の粘膜と柔らかい歯槽粘膜から、

インプラントで修復した人工歯が顔を出しています。

粘膜が常に、

会話、表情の動きなどによって引っ張られます。

インプラントと粘膜の接合部が密着しません。

ですから、

汚れが溜まり、

粘膜に炎症が起こります。

見た目については、

これは言語道断ですよね。

絶対に治して差し上げましょう。

で、

手術は部分麻酔を少々。

無論この際、

患者さんの緊張度はピークに達しています。

患者さんが、

安心、安心するようにと、

ここで、

麻酔薬ではない、

私ら医療人の放つ安定感が、

とても大切なのです。

むやみやたらに、

麻酔薬の量を増やせば良いと云うのは間違いです。

切開はしません。

ですから、メスは不用です。

柔らかい粘膜をこれ以上虐めてはなりません。

で、

メタルボンドクラウンを外しました。

アバットメントが観えます。

あれ?

ゴールドで造ってませんね?

チタンでもありません?

そういう事ですか!

次いで、

このアバットメントも除去します。

ここまでは簡単なのですよ。

私はいろいろなドライバーを持っていますから。

ネジ孔を見つけて、

ただネジを緩めるだけです。

こういう製造物は、

製造物と呼ばせて下さい。

精密加工されてませんから。

こういう製造物は直ぐに外れるのです。

アバットメントを外したら、

こういう状況になります。

インプラント本体は見えないでしょう?

予めレントゲンから粘膜の深さなどの情報は

私の頭の中に在りますから。

で、

特殊な道具を次々と、

インプラント本体に繋いだり、

付けかえたり。

スタッフの宮田君は結婚されてから、

グッとシッカリしてきたように思います。

小さな器具の組み立てや、選択を、

手順正しく、

私に手渡します。

新しい器具を使う際は、

器具との初対面は私も宮田君も同じですから。

私に間違いがないように、

と云うよりは、

宮田君にシッカリ覚えて頂き、

準備された器具を私の掌に置いて貰うようになりました。

で、

どうですか!

骨を全く削らずに、

インプラントと骨との結合力以上の力でもって、

ご覧の通りです。

このインプラントと接続されたドライバーは、

凄い力で結合しています。

もう外れません。

術後の粘膜の状況です。

痛々しい状況ではないでしょう?

孔は来週には小さくピアスの孔みたいになっている筈です。

来週、

続いて、

陥没した歯肉の美観回復のために

審美歯肉形成外科を行います。

この症例がどのように変化して行くのか?

その度々に、

ご報告します。

 

 

私の総入れ歯

歯が全くない患者さんの治療ほど、

歯科医師の腕の観せ処、

歯科治療の醍醐味があります。

仮の総入れ歯が絶対に必要になってくるのですが、

仮と云って、

簡単に造ってしまえば元の木阿弥です。

それほどに仮の総入れ歯は大切です。

出来上がるまでは、

本当に患者さんには申し訳ありません。

ミキサー食で、

辛抱して頂くしかありません。

患者さんのお顔を診察の度に観て、

私も辛いのですよ。

出来れば、

速く完成させて差し上げたいと。

でも、

ベストを尽くしたいですから。

ジックリと、

丁寧に、

手順を踏んで、

心をこめてと。

私の総入れ歯は、

歯科医師の方からもお誉めの言葉を頂戴しますが、

実は、

コツコツ作業の賜物なのです。

自覚

この間から懸案の種であった、

あのインプラントの患者さん。

前歯の見かけや健康を壊す原因となったインプラントに

悩み、

涙を流した、

あの患者さんです。

患者さんと話しあって、

と云うよりは、

私の主観を誘導していたというのが本当かもしれません。

諸悪の根源である【あのインプラント】を

除去することになって、

先ほどメーカーに注文を入れておいた

インプラント除去の道具が手元に届きました。

インプラントが全て悪い訳ではありません。

インプラントなんてモノはハサミと同じですから。

使い方と使い手で、

全く変わるんです。

もう患者さんに悲しい想いを味わって欲しくはありません。

骨を傷めることなく、

丁寧に、丁寧に、

手当てを尽くしたいと思います。

ただ、

この道具、高かった!

患者さんから頂く治療のご費用より高かった!

そう言えば、

昨朝、

テレビのワイドショーで、

歯科のハンドピースの使いまわしの話題が在りました。

何を今更と。

そういうテレビ画面においても、

ハンドピースは交換していても、

シリンジはそのままでしたよ。

シリンジってのは、

あの水鉄砲のような、

エアーとか水をかけるための、

唾や口に溜まった水を吸いとる細いホースの横にある

アノ道具ですよ。

歯医者さんへ行って、

治療される際に、

よーくチェックして下さいね。

言われないとしない。

その体質の強い世界ですからね。

私のような者は、

だから同業者から嫌われるのです。

時に若い歯科医師が、

知った顔で、

私の仕事に意見してくる機会があるのです。

この10年くらいは、

私は母校の演壇以外には立っていませんから、

私のことをよく知らないのでしょう。

こういう若い歯科医師は、

雑誌に載ってる歯科医師を異常に崇拝する

謂わばブランド大好きの傾向がある人です。

こういう人には、

私は黙って黙しています。

ただある時、

私が医療メーカーの顧問でありましたので、

クレームをつけてきた若い歯科医師の診療所へと、

メーカーの役員とご一緒したことが在りました。

その際、

凄まじい罵声を私たちは浴びせられました。

私の横に座る役員の方は、

怒る相手の歯科医師よりも、

うつむきながら、

私のことを、

物凄く気を遣っておられるのを感じ、

私は笑いそうになったのです。

その若い歯科医師は、

ついに私に対して、

お前呼ばわりしたのです。

診療所のドアを開けた際に、

待合室の壁に掲げた或歯科医師の講習会の受講証明を

私は見ていたのです。

突然、

私は申し上げたのです。

先生、いろいろなご事情がお在りでしょうが、

○○先生の診療所へ、ひとつお電話して下さいませんか?

で、

今、診療所に四国の三枝が来て居りますと、

仰って下さいませんか?

相手は、

????

ポカンと口を開けたまま。

で、

私はポケットから携帯電話を取りだして、

○○先生の携帯電話に電話をいれたのです。

で、

今、○○先生のお弟子さんでしょうか?

私はおじゃまさせて頂いてるんです。

先生、代わりマスねと、

若い歯科医師に携帯電話を渡したのです。

その後ですか?

土下座されての平謝りで、

大変お気の毒でした。

若い歯科医師の未経験を決して責めてはなりません。

皆が経験を重ねて一人前になるのですから。

また、

治療はとても難しいものです。

思いもよらない結果になる場合も経験します。

また、

こうなる結末を知っていても、

あえてヤる場合もあるのです。

それは、

今は、

その手当てしかない場合です。

将棋が話題になってますが、

アマチュアの将棋とプロの有段者の指し手は、

思惑が全く違うのです。

歯科医学の場合には、

国家試験に合格さえすれば、

みんな一緒ですからね。

それが一番恐いんですよ。

日本の専門医、認定医の本質も、

胸に手を当てて観れば、

歯科医師なら判る筈。

判らないヤツは本当のバカでしょうね。

長い間、

歯科医師の仕事をしていて思いますのは、

歯科って本当に面白い仕事だなって事。

学問的には深い、深い世界です。

が、

歯科医師ってのは、

自分も含めまして、

もっと、もっと、

人間的に考えませんと、

ダメになるでしょうね。

そんなこと誰も教えてくれませんから、

よくよく自分で気をつけていないとイケマセンね。

 

 

 

堪える、耐える

九州や北陸地方では、

災害が生じるほどの大雨だそうです。

避難されておられる方々は、

さぞお心細いお気持ちでお過ごしでしょうし、

被災者の方々には、

本当に心からお悔やみ申し上げます。

思いもよらず、

そういう事を、

長い人生ですから、

誰でも少なからず味わいます。

天から降って来たようなと云う表現も在りますから、

私ら人間の力の及ぶ処ではないのでしょう。

ですから太古の人たちは、

自然と神様とを重ねあわせて、

畏れ、

尊び、

感謝して、

これが信仰の基になったものと考えます。

私も平坦な人生であったのならば、

特に信心深くはならなかったと思いますもの。

ただ、

結果として、

苦労して良かったと思っています。

これからも苦労は訪れるのでしょう。

そりゃ嫌ですし、恐いですよ。

でも確実に、

不快な事や、

悲しい事、

辛い事、

腹がたつ事、

私に降りかかってくるのは当たり前です。

だって楽しい事ばかりなんてあり得ないですもの。

自分に負荷が懸かった際に、

よし、伸びるぞ!

そう自分に言い聞かせ、

じっと屈んで、

決して自分からは動かないようにと。

自分から仕掛けたら負けです。

じっと、じっと堪える。

よくよく考えますと、

私も気が長くなったものです。

 

心境の変化

三枝、君は本当に教会へ通ってんのか?

大学時代の同窓である浅見教授の弁です。

彼とは18からの付き合いです。

互いの隅々まで判っている唯一の親友です。

で、

何か心境に変化があったのかね?

う~ん?

心境に変化が在ったから教会へ行くようになったのさ。

生きてきて、

本当に不思議だと思うのです。

見えない力によって、

時が流れているのだと。

私は我が強いです。

が、

我がまかり通るほど、

世の中は甘くありません。

が、

意志の強さでもって、

前へ前へと進んできたことも半面、事実です。

自分の力、

見えない力、

それを時の運だとは思いません。

ただ、

流されるのならば、

潔く、

綺麗な姿で在りたいと、

そんなこんなで、

私の心境が変わったのでしょうか。

焦る

大きな夢を抱いて、

私は歯科医学の道に入りました。

良い歯科医師になりたいと云う漠然なものでしたが。

で、

もうすぐ40年。

こんなに多くの時間を費やしたにも関わらず、

道はまだまだ半ばにも至ってはおりません。

その間、

多くの新材料や治療方法が出現しましたが、

正直申し上げて、

凄く画期的だとは思えないのです。

それほどに、

人の身体は不思議で複雑極まりないのです。

時間が足りません。

勉強しなければ。

もっと注意深く、

患者さんの身体を視なければ、

と、

焦る、焦る。

 

患者さんと

今月の末は大学は夏休みに入って休講なのですが、

患者さんとご一緒に新潟へと。

私は患者さんとしばしば出かけます。

京都の南座であったり、

お茶屋であったり、

いろいろと。

で、

もう20年以上もの付き合いの患者さんが

私の好きな萬代橋の写真を撮って下さるとのこと。

大勢の患者さんを診察して来ました。

この75歳を迎えたそうな男性の、

ちょうど今の私よりチョコッとだけ年少であった頃から

その生きざまを観させて頂いたことになります。

波乱万丈の局面、局面においても、

この方は、

アポイントを変更されたことはありません。

事業を興される前の、

お勤め時代の役員会でのご自身の解任劇の直後であっても、

先生、ヤられました。

迂闊でした。

その台詞が鮮明に耳に残っています。

事業を興す準備でのヤリようから、

起動に乗せるまでのご苦労、

で、

引退への準備過程から、

引退されてからの暮らし方、

見事な男と評価していました。

私の診療所の診察台周りは、

私の好きなモノで囲まれています。

この患者さんの撮られた萬代橋が、

私の治療の大きな助けになってくれることは間違いありません。

私の治療

昨日から本格的に治療に入って患者さんから、

チェアサイドでの仮歯の調整作業をしていたら、

先生は遊んだクチでしょう?

そうかもしれません。

ただし、

私は賭事の類いは一切向いていないことが自覚できるので、

全く足しなんだことはありません。

チョコッとお手洗いをお借りするのにも、

パチンコ屋さんが目の前に在っても、

その敷居を跨ぐことはありません。

私なりの【紳士道】がストップをかけるのです。

ゴルフも嫌いです。

休みの日まで、

人と群がるのが嫌いだからです。

序でに、

スコアを競うなど、

私には全く向いていないスポーツです。

そんなこんなタワいもない会話を。

患者さんがお口を開けて居られる際には、

当然、

患者さんは喋ることができませんが、

私が技工作業の際には、

皆さん、

よくお話しして下さいます。

私らの仕事は、

人が好きでないとできません。

眠れない夜

せがれに、

父ちゃんは讃美歌を聴いてるんや、

と、

得意気に語ったら、

眠くならないのかと尋ねられ、

その通り!

お蔭で睡眠薬が要らんのや。

が、

父ちゃん、寝れるのは良かったけれど、

あの世まで行き過ぎないように、

神様にお願いしたほうが良いんじゃない?

ウム!