h.saegusa のすべての投稿

男という生き物

山本一力氏は著作の中で、

次のように・

記載されています。

【格差社会と・よく耳にする。

その大半は貧富の格差を指しているようだが、

留意すべきは・教養、人間力の格差では・なかろうか】

先般、新潟市の夜の社交場として名を馳せた・古町を歩く

私と放射線科の小椋教授の姿が・在りました。

先生に対する古町認定歯科医師の試験のためです。

小路へと案内する先生の表情には・いくばくかの緊張感が。

で、

1件、2件、

店の前で、

此処は?

と、指指す先生に、

駄目です。

嫌です。

次っ!

で、3件目の店の前で、

入ってみましょうと。

とりあえずは・安堵の表情の先生。

元来・セッカチな私は、

先生にとっては、

珍しい・生き物に映るんでしょう。

箸を進めながら、

昨今の社会情勢を大いに憂い、

先の山本一力氏の一節が・脳裏をかすめたのです。

店を後にし、

宿へ帰る積もりであった私に、

さぁ・次が本番です!

へぇ~・まだ行くンかぃ・とは、

決して口には出せない・先生の意気込みに、

私は幼児のように、就いて行ったのが、

此処。

織り目正しい・清潔なYシャツ。

恐らく、

客の性格・好みが、

所作とか・語り口調で、

瞬間的に判るンでしょう。

で、

 

カウンターの上を丁寧な手つきで、

スーと滑るように出されたのが・コレ☝️

マティーニ。

20分くらいの滞在だったと・思います。

では・先生、大学へ帰りましょう。

このような良いバーは、

腰かけていどで・帰るのが・私の流儀。

時刻は午後の8時前だったと・思います。

男は仕事。

ちょっと散歩。

ちょっとした社交の場へと。

これは・仕事と仕事の合間の潤滑油ナンです。

そうでした!

小椋教授の古町認定歯科医師の試験結果は、

この店の貢献にて、

予備審査を見事に通過されたことを・ご報告します。

本審査は3月。

試験問題の概要は、

来月・アナウンスする予定です。

歯科医師は、専門知識、一般教養だけでは失格です。

感覚研ぎ澄まされた感性、

確かな選択眼が、

症例の結果に大きく関わってきます。

男って、

ツマラナイ事に・こだわる生き物ナンです。

ツマラナイ事に・こだわるから、

細かな仕事や・豊富なアイデアが・浮かんでくるんですよ。

 

やはり・一目置くという類の人は

私のブログを即座に観て下さる小椋教授。

早々に、

メールを送って来て・下さいました。

明日の夜は、

晩飯処を、

小椋教授のセンスで選んで頂くテストを実施。

メールにて、

古町認定歯科医師の認定医取得を目指して、

頑張ります!

この・返しって・凄いですね!

やはり抜群なる頭脳明晰な方は。

単語が上手い!

互いが互いに勉強できる相手って、

本当に数・少ないなか、

日本歯科大学、

善い人材・確実にいらっしゃる。

伝統の中にも新進気鋭の精神を持ち込んだ

新潟生命歯学部。

私は他校には絶対に負けない・強味を感じています。

私の精神統一法

インプラントの手術の前に、

難症例の根管治療が・在ります、

今日の三枝デンタルオフィス。

治療を終えて直ぐに、

空港へと向かいます。

で、

現在、

精神統一のために、

ブログの猛更新して最中です。

文章を認める行為って、

精神集中に役立つのです。

で、

先般、

患者さんから、

キンドルなるモノを教えて頂いたので、

試しに・やってみたんです。

私は・ダメでした。

肌感覚に・合いません。

読書は、

紙の頁をめくり・ませんと。

ソレと、

いつか・子どもらが、

父親の読んだ書籍を観て、

想う処ありの、

痕跡を遺すことも、

親の役目だと・私は思うんです。

新潟へ参ります際には、

鞄の中に書籍を。

序でに、

宅急便でホテルに送る荷物の中にも、

数冊の書籍。

書籍に自分を埋没させることに、

私は心が・安定するんです。

明日の夜は、

恒例となった、

放射線科の小椋教授との、

晩飯。

今回は、

古町を一緒に散策しながら、

店構えで、

勘働きで・見つけましょうと。

小椋教授は優等生ですから、

ヤンチャ坊主の私のイタズラ心に火が灯るンです。

先生、

大人の男の目で、

この店構え・どうだい?

明日の夜の古町に、

私ら二人の姿を見かけたら、

声をかけて・下さい。

やっと、

指が温まってきました。

根管治療は、

繊細な指先仕事。

ソレと、

無心に至る事。

準備が整ってきた・ようです。

男心

技工士長の関口君とは、

もう35年来の付き合いです。

私が大学院生の1年坊主の時に、

彼は技工学校の専門科を卒業されて、

大学の技工科へと配属されてからの・付き合いです。

ですから、

どちらも・ニューフェイス・だった訳です。

無我夢中の時代を、

一緒に過ごした、

戦友みたいな関係でしょう。

ですから、

私が大学に戻った事を、

彼は誰よりも・喜んでくれました。

今では、

私の横には常に・関口在りって・処です。

新潟で居ります際には、

寂しがり屋の私ですから、

常に、

彼の姿が・私の横に在るのです。

彼は、

雪国・新潟でも、

最も雪の多い十日町の出です。

現在では、

80を過ぎた御母堂様が、

お一人で過ごされて居られルのを、

案じているようです。

その御母堂様の心臓の手術のための入院が、

今日だった事を、

ふと・思い出した私は、

彼に電話を入れました。

おう・関ちゃん。

おっかさんは・どうだい?

ヤッパリ不安みたいです。

ソリャ・そうだよ!

おっかさんに・言っといてくれぃ。

生きる運があるから、

先生が手術するんじゃん。

80半ばのばぁちゃんの、

心臓にメス入れても・大丈夫って、

先生が・そう判断したって事は、

そういうコッチャ。

不肖・三枝は・大いに運が在りますから、

よ~く・神さまに・お願いしておきます。

まだまだ・お迎えに・来ないで・下さいってね。

先般、

彼から電話を頂いたンです。

先生、

お袋が・こう言う訳で、

大学を休みますから、

諸般の事は、

下の者に言っておりますので、

今回は申し訳ありません。

男心って・こう言うモノナンです。

だからこそ、

私の大学での仕事が・成り立つンです。

 

肥やし

昨日の日曜日の夕刻、

診療所で、

アレコレと古い文献を探していたら、

あ~・ヤッパリ・居られましたね!

もう20年来の患者さんであるA氏が、

診療所の階段を上がって来られました。

氏は1代で現在の会社を築き上げられました。

その有数のオーナー企業は、

現在は御子息に社長職を譲られ、

ご自身は会長として、

まだまだ現場に眼を光らせて居られます。

チョットした業界の会合が高松市でありましたので、

序でと言ってはナンですが、

お顔を拝見しにと。

私は・とても・嬉しかったので、

顔に出てたのかも・しれません。

息子の歳みたいな先生とは、

妙と言っては・申し訳ありませんが、

ウマが合いましてね。

氏もニコニコして・居られます。

長いお付き合いですから、

互いの事は・互いがよく承知済みです。

で、会長。

何か・話しが在るんでしょ?

伺いますよ。

先生、

この歳になりますと、

アレコレと・いらん事を考えるようになります。

いつお迎えが来るのかって・恐怖。

ご承知のように・健康上の不安。

いつまで現役で・居られルのかと。

せがれの・会社の舵取りへの・不安。

社会情勢とビジネスの調和。

雇用形態の変化への不安と苛立ち。

家族の事。

何時もの・あれやこれや・ですよ。

特に、

同業他社との競合。

具体的に・私に語りながら、

ご自身で・答え探しを・されて居られル様が、

ありあり・と、判りました。

私は大勢の患者さんに、

生き方を見せて頂いて、

ナンとか・現在に至ったような気持ちで、

感謝して・います。

会長、どのようにしたら、

諸般の問題に対して、

そのような結論が出せるンです?

氏が仰いました。

先生、

社会に出たら、

数学じゃ・ありませんから、

答えは・1つじゃ・ありません。

いろんな・答えが・在ると・思っています。

その答えって、

その人の、

こう言ったちゃ・申し訳ないですが、

成功の度合いで・変わって来るんじゃ・ないかと。

ですから、

何時も私は・悩むンです。

もっと・善い答えが・在るんじゃ・ないかとね。

それにしても、

先生、

貴方をズッと観てきました。

私の良い相談相手です。

ありがとう。

私はぶっ飛びそうに・なりました。

常々、

氏のような成功者を、

両手を合わせて拝むような気持ちで、

うらやましいと・思っていました。

自分の器との違いに、

私自身が・嫌になっているのです。

氏が、

真顔で聞いて来られました。

先生にとって・仕事って・ナンですか?

究極の答え・1つに搾って。

う~ん・自分創り・でしょう!

そう・お返し・しました。

そんな・たわいもない話しって、

男にとっては、

豊穣の大地への・豊かな肥やし・ナンです。

歯の治療を通じて得た【えにし】。

 

ケジメ

私の年齢になりますと、

立場とか、

キャラクター的にも、

アチコチから評価・批判などを受け、

コッチは聞きたくないんですが、

そういう類の話しって、

即座に、

耳に入って来るモンです。

慣れっこになりますと、

気にもかからなくなったと言えば

嘘になりますが、

あ~・そうかい・ソレがどうした?

嫌なら、

視るな!

聞くな!

関わるな!

てな・類になるのです。

私が青年期から今日に至るまでに、

憧れた歯科医師と言えば、

東京の内藤正裕先生、

新潟の岩下博美先生のお二方。

全くご性格が違いますが、

確たる自己スタイルを築いておられました。

昨日、

オモシロイお電話を頂戴しました。

ナンでも・私みたいな歯科医師を紹介して欲しいって・内容だったと・思います。

私は歯科界での変人を自覚しています。

でも、

真面目に考えに・考えた末に、

う~ん・

東京の内藤正裕先生か新潟の岩下博美先生でしょうかと。

絶対的な信用に値する総合診療歯科治療と言いましょうか、

包括的歯科治療と言いましょうか、

全人的歯科治療と言った方が良いでしょうか。

で、

序でに、

絶対的紳士。

ソレで以て、

教養深く、

繊細なる美的センスの持ち主で、

それでいて、

ヤンチャな処が在って。

やっぱり、

この御台・お二人でしょう。

考えている間に、

私は自分の事など、

どっかに・飛んで行ってしまっていました。

思うんですが、

私らの稼業という類は、

役者稼業と・同じだと・思うんです。

本当の自分が居て、

ソレでも、

職人としての・自分が居る。

どっちも・私ナンですが、

全く違う人間ナンです。

生き様・生き方って・言った方が良いでしょうか?

幸せ者だと・思いますよ。

好きな歯を触って、

喜んで生きてるんですから。

ソレでいて、

歯で・苦しんで・苦しんで・モガイテいる自分が居る。

無論、

同業の他人目は意識していますよ。

でも、

反面、

全く眼中に入れていない。

その辺は、

全くブレは・ありませんね。

とにかく、

歯科医学って、

自分へのケジメナンです。

三枝の歯科治療

今は午後の4時前です。

懸案であった、

歯科治療のリスク、偶発症、副作用についての、

私見を一気呵成に書き上げて、

大いに満足感に浸っている処です。

厚生労働省の推進する、

正確で公正なホームページの指針に、

私は賛同しているからです。

で、

明日は正午近くからインプラントの埋入手術。

終わったら、

夕刻のフライトにて上京し、

新潟へと。

このような生活スタイルは、

いったい・いつまで続くのでしょうか?

ただ、

学生諸君や後進の若手歯科医師の瞼に焼き付く

熱い歯科医師で・在ろうと、

いそいそと・新潟へと私を向かわせるのです。

今年は暖冬にて、

雪のない越後だ・そうな。

ソレでも、

私の第2の故郷たる新潟行きは、

私のエネルギー源になっています。

私の診療所は、

本当に遠くからお越しになられる患者さんに、

支えられて今日に至っています。

ソレに見合う歯科治療を、

もっと・もっと・取得したいと思っています。

三枝の歯科治療。

誰にも真似のできないモノではなく、

一人でも多くの歯科医師に、

伝える歳になったと・新潟での日々が自覚を促せてくれるのです。

 

働かないのぉ?

今日は日曜日ナンですが。

いつも通り、

診療所に来て・いました。

未だに、

ホームページの見直し作業が・終わっていない・からです。

治療という行為には、

リスク・偶発症がある可能性を否定できません。

歯科治療も・同様です。

そういう事が生じないように、

慎重に慎重を重ねた医療行為を行うのです。

しかし絶対に無いとは・断言できません。

そこで私は・あえて・この問題を、

大っぴらに・しようと目論んでいます。

で、

ひと月ほど・悩みに・悩んで、

表現方法ですかね?

今日・一気呵成に書き終えて、

ホームページ製作会社に手渡そうと・思っています。

しかし・ナンですかねぇ?

働き方改革。

狭い国土。

減少する一方の人口。

増え続ける高齢者。

虚子淡々と覇権の拡大を目論む・周囲国家。

働かないで、

国家間競争に勝てるンでしょうか?

ソレに、

せっかく頂いた・生きる時間。

ウダウダ・ノンビリ・ウツロウツロで、

もったいない・と思うのは、

私だけでしょうか?

考えることを放棄したら・

人が人たる所以が無くなると・思うんですが。

 

 

三枝デンタルオフィスの歯磨きの心得

私の診察を・前回・初診として、

初めてお受けになられて、

昨日の土曜日が・2回目という39歳の女性。

おっ!

満面の笑みで、

彼女の肩をポンと、

軽く叩いたのです。

何故って?

うっすらでしたが、

お化粧・なさってた・からです。

ただし、

御髪の方は未だ、

ストレートを後ろで1つに纏めた・ままでしたが。

で、

口腔内を診察。

お~!

頑張ったね!

歯肉は語ります。

まだまだ健康とは、言えません。

でも、

彼女が・気づいたのは・確実です。

徹底的な歯磨きに・目覚めたようです。

拡大鏡を使って、

歯肉の観察に夢中になる私。

歯科治療ってモノは、

ここから始まるンです。

チェアーを起こして、

はぃ・この間・お渡しした歯ブラシ見せてっ。

この瞬間、

私は大爆笑したのです。

だって、

これっ!

サザエさんの磯野波平・父さんの頭の毛みたいじゃん。

そこから、

再び、

歯間ブラシの練習。

私の診療所では、

このような・繰り返しから、

プロ以上のブラッシング・テクニックを身につけた

患者さんばかりに・なるのです。

西洋一辺倒の近代医学。

良い処は・確実に採り入れて・きました。

ただし私は・頑固者。

私は日本人の歯医者です。

西洋人は・ごくごく僅か。

言わば・日本人のための歯医者ナンです。

時代は急速に進化しています。

何もかも・変わる。

しかし、変わらないモノも・あります。

【不易流行】

変化しなければ・ならないが、

その中で、

【軸】になるモノは・変えてはならない、

という意味だと・解釈しています。

日本人特有の表現が・あります。

奥歯で食いしばる。

噛みごこち。

奥歯に物の挟まったような気持ち。

などなど・です。

また、

日本人特有の所作・癖ってモノも、

見過ごせません。

日本人特有の身体と、

忘れてはならないのが、

精神構造です。

人は成長期を過ぎると、

必ず、

老いてゆく定めにあります。

その際に、

身体機能の老化は・当然の事として、

老いてゆくことに対する、

不安・怯え・焦り・諦め・

さまざまな葛藤期を経て、

穏やかな悟りへと移行することを、

長年の患者さんとの関わりから・学びました。

私の歯科医師としての役割は、

正に・此処に在ると・確信しています。

患者さんの傍に、

脇仏のように・寄り添う事だと。

で、

先ほどの彼女。

よ~し・次までに、

此処の隠れている歯石が見えるようになるまで、

頑張って・磨くことぉ!

それと、

睫毛のエクステ・しておくこと!

彼女ですか?

恥ずかしいけど・頑張ります!

お~・そうだ・そうだ・

今年中に彼氏造るぞう計画だね!

世間的には、

こういう会話って、

セクハラ発言ナノでしょう。

でも、

私は彼女と・共同戦線を採ってるんです。

コンプレックスのあった歯を・必ず健康にすること。

内気で・恥ずかしがり屋さんで、

でも、

婚活して、

良い伴侶に振り向いて欲しいって。

乙女心・いじらしい・可愛いじゃ・ないですか!

今は、

ナンでもカンでも・ハラスメント。

医者は患者さんの心の中に入り込んでこそ・ですよ。

ただし、

無闇矢鱈に・私の真似はしないで・下さい!

これは・私のキャラクターだからこそ。

だって、

私は患者さんが・大好きですが、

エッチな気持ち、

傲慢な立場、

そんなもんは・全くありません。

相手が自然と受け入れて下さる

テクニックを身につけて・いますから。

これは・人徳に等級が在るならば、

私は正に第1級だと・思っていますから。

私は患者さんと共に生きる。

その覚悟で、

歯科医師稼業してきましたから。

三枝デンタルオフィスの基本方針

20代の後半の頃だったと・記憶しています。

アメリカの雑誌に、

近代医療に貢献した医師が、

彼の診療所を開設した場所というのが、

今でこそ100年も経っていますから、

全米有数の都市となっていますが、

当時は、

大都会ではなく、

辺境の地であったそうな。

【医療に逆流なし】

という言葉が、

昔から在るのを・彼も知っていたらしい・のです

どういう意味かと言うと、

患者さんは、

より大規模な医療機関へと、

より都会の医療機関へと、

その方が、

より高度な医療を受けられると・思い込んでいる。

だから、

その逆の、

都会から地方都市の診療所へ、

大病院から小規模の診療所へ、

ソレは・あり得ない。

【医療に逆流なし】

という言葉は、

そういう意味ナンです。

で、

彼は、

あえて、

その逆の道を選んだのだそうな。

その時の理由が・とても・印象に残っています。

怠け者に・ならない為だと。

とにかく、

この記事は・大いに私を感動させたのです。

感動どころか、

現在の私の道を決定づけたと・言って良いでしょう。

私が四国の地方都市でしかない高松市に、

自分の立ち位置を決めた大きな訳の1つナノですから。

この田舎に都会から患者さんを集めてみせる!

途方もない・大きな命題に挑んだのです。

【革新は辺境から起きる】

という言葉も・あります。

私の好きな言葉の1つでも・あります。

 

書道家の榊漠山先生には、

随分と・可愛がって頂きました。

今でも頻繁に、

苦境に立った私を励ますために、

観音さまを描き、

励ましの文を頂きましたものを、

繰り返し・読むんです。

感動させてや!

先生から・しばしば言われる台詞も、

よく思い出すんです。

いつまで経っても、

大人に・なれきれない私。

少年期から青年期のチャレンジ精神の炎は、

私の身体の中で、

未だに燃えさかっています。

三枝デンタルオフィスの原点は、

正に、

【革新は辺境から起きる】

に尽きると言って良いでしょう。

【歯科医療のユートピアたれ】

大都市で開業する医療機関には、

到底・理解できないでしょう。

創意工夫は、決して恵まれた立地条件からは・生まれないのです。

創意工夫を忘れた専門職にだけは・なりたくありません。

チャレンジ精神を失った男には・なりたくありません。

人真似・猿まねの人生だけは・送りたくは・ありません。

多くに歯科医院が一斉に・右を向くならば、

私は・あえて、

真っ直ぐ向くか、

左側へと、

舵をきろうと・思っています。

常に謙虚な心で。

ソレでも、

私は私自身を信用し・進みます。