簡単に考えれば判ること


先ほどブログにアップした症例での

歯茎の移植手術に関する問い合わせが多く在りましたので、

ご説明しておきましょう。

もともと延長ブリッジにて治療されて居られた症例ですから、

私の最初の手当ても、

延長ブリッジから始めたのです。

最初の一手は、

前医の処置と大きく変えない主義です。

何故なら、

その方が患者さんに【違い】が一目瞭然だからです。

延長ブリッジなど本来はすべきではありません。

但し、

第1小臼歯の歯頚部分を熟視して下さい。

歯茎が下がって、

露出した根面が茶色くなっているのがお分かりになるでしょう?

歯科医師の介入なくしても、

歯茎が下がっているのですよ!

ここにクラウンなどを装着するのは、

歯茎にとっては大きな迷惑でしかありません。

そこで歯茎の武装強化が必要です。

付着歯肉幅が狭小と、

専門的には、その様に診断します。

そこで遊離歯肉移植手術の出番となるのです。

歯茎の武装が完了してから、

第1小臼歯もクラウンを装着して、

後方の延長ブリッジと連結します。

これでシンプルな治療デザインとなりました。

この欠損部分にインプラントは禁忌です。

何故なら、

インプラントの直径も小さいモノしか使えませんし、

隣在歯との近接にて、

インプラント周囲の骨が早晩に吸収するでしょうから。