あるブリッジ症例から


まったく噛めません!

ソレが、患者さんの来院の動機でした。

下の奥歯に延長ブリッジが装着されて居られました。

第1大臼歯にセラミックのクラウンが、

第2小臼歯部分は欠損しています。

その部分はポンティックと云う【見かけだけのセラミッククラウン】を造り、

後ろ隣の第1大臼歯のクラウンにくっ付けていると云う代物です。

この第1大臼歯には大きな過剰な力が掛かり、

レントゲン所見では歯が浮いた状態になっています。

素人考えでも判りそうなモノですが。

確かにこの患者さんの第2小臼歯の幅が狭小です。

考えてもしないで造るから、

この様な小さな【オマケ】のような歯が出来たのでしょう。

今日、仮歯を入れました。

噛めません!と云う患者さんの悩みは一掃されました。

噛み合わせの形が不具合でしたので、

コレは簡単に手当て出来ました。

オマケのような歯も自然な大きさに観える仕掛けも

うまくいった様です。

これならキチンとした通常のブリッジが造れます。

力学的に安定します。

それが長持ちの根本ですから。

歯科治療の基本は、

工夫する、

考える、

問題提議する、

根気よく、

丁寧に、

ただ其れだけですよ。

序でに、

歯茎の移植手術を施し、

 

ブリッジの前準備は完了です。

3ヶ月あとに歯型採りです。

それまでは、ひたすらジッと待つのみです。

完成したセラミックブリッジは、

自然な噛み心地で、

自然な見映えで、

磨き易く、

長持ちするでしょう。