h.saegusa のすべての投稿

天晴れ・宝塚歌劇団!

私が学内に出勤いたしますと、

低学年の学生は付属病院には・居りませんから、

私が居る事は判らない筈ナンですが、

何処からか・聞きつけるのか?

それとも、

私が・ウロチョロしているせいか?

私が休憩の際に・必ず居る歯科技工室に、

数名の群れが、

遠慮がちに、

三枝先生・居られますか?

と、

ビビり・ながら、

声をかけて来るんです。

おう!

どうした?

すると、

先生の若い頃の・話しを、

お聴きしたいと。

おう・どの【くだり】が・聴きたいんだい?

毎度・毎度の事です。

10年以上、

私の若い時分の・阿呆を・話しを聴かせているんで、

学生の方も、

どの類の話しが・聴きたいのか、

違いが・あるんです。

いずれにせよ、

2枚か・3枚か、

尾ひれを付けて、

何処からが本当で、

何処からが・尾ひれなのか・判らない、

大いに【ホラ】を吹いて、

みんなを爆笑させては、

盛り上がるんです。

オレ様の・若い時分は~・で始まる【輪】は、

若い世代には、

物珍しいのでしょう。

今の時代、

その位、

窮屈ナンです。

宝塚歌劇団が公演を再開する・そうな!

おう・ヤレ!ヤレ!

天晴れ!

さすが・宝塚歌劇団!

小林一三の魂・ここぞ!・を観せてくれ!

こんなご時世に・不謹慎!

と・お思いに・なられますか?

私は・全く・思いません。

コレラやペストの流行では・ありません。

ただの感冒じゃない・ですか?

テレビでは、

感染者をオブラートに包んだ表現方法で、

で、

感染場所は・名指しで、

公表しています。

私には、

まるで・魔女狩りのように・見えるんです。

コレじゃ、

みんな・ビビりますよ!

マスクも、取り合いでしょ?

トイレットペーパーもって・言うじゃない・ですか?

オカシイでしょ。

空襲警報発令じゃ・ないんですよ。

普段から、

当たり前の習慣づけを・する。

ソレの・気づきの・キッカケに・すれば良いだけの事。

医療機関まで・ビビッて・るんです。

医療機関こそ、

このような際には、

毅然たる普通の対応すべきと、

私は・思うンですが。

仕事って、

お金を稼ぐために、在るノでは・ありません。

医療職は・病人のために。

役者は・観客のために。

プロのスポーツ選手は、歓声の中に。

集団感染しないように、

配慮しながら・大人の対応すべき・ナンです。

でも、

どっかの感染者が、

他人にばらまこうと、

ラーメン屋に行ったんだ・そうな。

こんなのは、逮捕すべき・ナンです。

常識対応で・普通の生活に・戻すべきだと、

私は・思うンです。

そういう意味で、

こんな・ご時世の宝塚歌劇団の公演。

是非・是非・観たいですね!

縮んじゃ・ダメですって。

その店、店で、

工夫して、

普通に、

仕事を再開して、

お客さんのニーズに応えるという・本来の姿に、

戻るべきでしょう。

お客さんのほうも、

少しだけより・ちょっと大目にエチケット。

体調が少しでも・普通でなければ、

控えてください。

その個人・個人の【物指し】が・シッカリ機能すれば、

集団感染なんて・起こりませんよ。

もう・気温も、湿度も・

天が味方してくれているようですよ。

私たち大人は、

ある意味で、

あらゆる観点での、

プロフェッショナルじゃ・ないですか?

もう、

プロの面目躍如ですよ。

天晴れ・宝塚歌劇団!

 

 

意外な罠

エコキュートの耐用年数が過ぎて、

多少・能力の低下を感じ、

新しいノに・交換しようと・思いきや、

エコキュートが無い!

えッ!

どうやら・中国で製造しているんだとか。

このコロナウィルス騒動にて、

中国からの輸入がシャットアウト。

そういう事情らしいのです。

でも、

待てよ!

エコキュートのメーカーは国内の大手電気メーカーの筈。

ソレが・製造は全部・中国?

とても・不自然な・気持ちになりました。

だって、

大型家電量販店に行けば、

キチンと、

韓国製メーカーの家電商品は、

メーカーを名乗って、

国内商品の中で、

互角に戦って・いますもの。

ブランドを気にしない私は、

価格帯の安い韓国製のテレビを選びます。

ソレに対して、

世界に名だたるトヨタや日産などの国産車。

中国に製造を丸太投げした・トヨタの自動車を、

みんなは・普通に買うンでしょうか?

自動車に命を・ある意味・預ける訳です。

そういう自覚を、

トヨタや日産などの国内自動車メーカーは、

自負しているんだと・思いますよ。

中国で走っているトヨタの自動車は、

組み立ては、

また、

1部の部品の製造についても、

中国国内で・していますよね。

輸入関税の問題も・あるんでしょうが。

日本人の乗る自動車は、日本のメーカーは日本で造る。

凄く・良いじゃない・ですか?

ノートパソコン然り、

多くの白物家電が、

海外勢に圧されています。

物作り日本の・根本たる・物作りを、

中国、台湾、韓国などに移譲したことで、

日本から・物作りの精神が、

消えて・いっているように・感じるんです。

海外で全部・製造しているんだったら、

メイドインジャパンでは、無いですよね?

ソレなら、

日本のメーカー名を外せよ。

そんな・風に・私は思うンですが。

新型コロナで・エコキュートに困窮。

意外な処で、

困った!困った!

働き方改革も良いですが、

内需拡大と国内生産への見直しこそ、

今回の教訓ではないでしょうか?

 

新型コロナウィルスに対する・私なりの工夫

頂く・歯科医師からの・お電話は、

新型コロナウィルスに対しての、

私の診療所の対応策ばかり・です。

マスク、グローブ、次亜塩素ナトリウム、消毒用アルコールの類は、

先の東北大震災の折の経験から、

凡そ1年の消費量を目処に、

備蓄していました。

来院された患者さんは、

私の診療所は待合室が個室ですので、

待機の際に・検温させて頂いています。

その間に、

診察室は、

患者さんと患者さんの合間に換気を。

その際に、

診察台周囲は、消毒用アルコール溶液にて、

噴霧消毒します。

検温以外は、

私の診療所のルーティン・ワークです。

皆さんが仰るには、

その消毒用アルコールさえも、

入手できないとか。

私からの提案ですが、

文献的には・さまざまですが、

しないより・する方が良いと、

クロロヘキシジン溶液の使用をお勧めしています。

新型コロナウィルスにエンベローブが存在するモノかどうかは、

確定していませんが、

ウィルス性の感冒には、

必ずと言って良い確立で、

引き続いての細菌感染が併発します。

ですから、

普通の風邪で、

内科や耳鼻科を受診した際に、

抗生物質が処方される訳は、

本体たるウィルスには無力でも、

その後に併発する細菌感染を防止する事で、

症状の鎮静化をはかるため・でも・あるのです。

クロロヘキシジンの粘膜への使用については、

日本では慎重ですが、

アメリカ合衆国では普通に一般的に使われています。

SARSが流行した際に、

私は動揺しました。

院内感染者を絶対に出さないぞ!と。

SARSも当時は、

ウィルス本体の全貌が解明されていませんでしたが、

現在ではクロロヘキシジンは有効である事が判っています。

ウィルスは・日々・型を進化させます。

今の状況は、

江戸時代の江戸の街に、

火災が生じたのと・同じ状況だと・思います。

私たち医療従事者は、

江戸時代の火消しと・同じです。

纏いを持って、

何が何でも、

火消し役に徹する覚悟が・肝要です。

ですから、

診察の前に、

私も、

スタッフも、

患者さんも、

みんなで一緒に、

クロロヘキシジン溶液で・ガラガラうがいです。

クロロヘキシジンと言えば、

色んな商品の名前が、

浮かぶでしょう?

無ければ、

ご自身で原液を水で薄めて・水溶液を作れば・良いのです。

ソレを、

噴霧器に入れて、

周囲を・シュッ・シュッと。

ついでに、

ガラガラうがいです。

無い・無いと、

嘆くばかりでは、

解決は・できません。

医療機関たる所は、

いつ・いかなる時でも、

灯りを・煌々と灯し・続けなければ・なりません。

その確固たる医療の精神こそ、

私たちの職責だと・思っていますから、

私は・辛口なのです。

先生方、

どうぞ、

シッカリと、

新型コロナウィルスなど、

グイグイと、

制圧してゆきましょう。

気温も、

日々、

少しずつ、

上昇しているじゃ・ないですか。

春は・間近です。

 

 

立ち留まって・考えるべきこと

野口英世博士にしても、

北里柴三郎博士にしても、

シュバイツァー博士にしても、

感染症と闘った・功績からですよ。

人類の歴史は、

感染症との闘いの連続であった・

と言っても過言では・ありません。

私たちが・普通に、

風邪をひいたって言うでしょ?

アレは、ヒト・コロナウィルスによる感染症です。

ウィルスだから、

抗生物質は効果ありません。

栄養補給と寝るしか・ないんです。

インフルエンザは強敵です。

ワクチン接種しているから・大丈夫!

そうでしょうか?

ウィルスは日々、進化します。

今年は、

どのような型のインフルエンザウィルスが流行するのかは、

本当は・判らないンです。

ソレを、

知恵を搾って、

人類の健康を守るために、

研究者たちが、

予想し、

工夫を加えて、

先取りして・ワクチンの製作に取り掛かるンです。

ですから、

本当のウィルスの型に、ドンピシャな薬では・ありません。

ただ、

可及的に近くモノを創れる、

研究者の英知によって、

毎年、毎年の恒例行事となった、

ワクチン接種のお知らせが・ある訳です。

でも、

ワクチン接種しない方も・多いでしょ?

新型コロナウィルス騒動。

もっと・冷静さを・保って頂きたいと・思います。

私の診療所を1度でも・お越しになられた方。

感染症対策の徹底さを・十分・ご認識。

安心して、

お越しになられて・おられます。

あとは、

普段の習慣づけを、

もう1度・見直してください。

過度な・潔癖症になることは・愚かです。

逆に、

抵抗力を失います。

普通に、

手洗いと・うがいの習慣づけが・大切ナンです。

消毒用アルコールが品薄と、

耳にしました。

行き過ぎた行為です。

私の仕事は、

消毒用アルコールを浴びるように使います。

その結果、

手は、

いつも・荒れていますよ。

御婦人用のビデの普及は、

婦人科系の疾患を激減させました。

が、

行き過ぎた・ビデによる洗浄は、

膣カンジダ症の原因になります。

何事も・ほどほどという言葉を・再考すべきです。

ノロウイルスの恐さを傍目に、

生牡蠣は、

平気で・食べるじゃない・ですか?

医学は進歩しています。

新しい風邪には、

十分なる警戒を・してください。

でも、

日々の生活を乱すほどの病気ではないのですよ。

ソレよりも、

世界中が最優先で・行う事は、

テロ国家、テロ集団による、

生物兵器の使用と、

核兵器根絶では・ないでしょうか?

これらが現実のモノとなれば、

目も・あてられない惨状になるのですよ。

そういう大事なことは、

政治家に丸太投げ。

そのような姿勢を、

もう1度・見直すキッカケに・なって欲しいと・思います。

平常通りの気持ち

まるまる2日は必要だと、

休診にして、

捻り鉢巻きで、

新しい患者さん群の・資料を前に、

診療計画を立案する作業に専念。

で、

イヤー・私も・まだまだ若いなと。

元来・ノリの良い・単細胞ナンです。

グググ・グンと、

精力的に・集中力の持続する体力が、

残っていたんですね。

夜が明けるのを、

窓の外が・明るくなる事で、

気づいたのです。

終わり~!

余った・丸1日を休息すれば良いモノを、

貧乏性で・ジッと出来ない私は、

車を阪神方面へと・走らせたのです。

外国からの観光客が居ないようでした。

その分、

デパートは空いています。

ほぼ店内の全員が、

マスク着用。

異様な雰囲気です。

街並みを歩く人は、いつも通り。

喫茶店も・いつも通り。

意外でした。

先の東北大震災から9年を・迎えます。

当時も・大変な状況でした。

が、

さぁ・復興だ!

という目標が・ありました。

地下鉄サリン事件の際、

今ほど、

日本中は・パニック状態には・なっていなかったように・思います。

本来ならば、

何処で・サリンを撒かれるのか、

判らない筈ナンです。

でも、

日本は、

冷静に動いていました。

コロナウィルスなど・比べものにならないサリンにも、

関わらずです。

ニューヨークでのテロの際も、

日本は冷静に判断・行動していたように・思います。

が、

今回のコロナウィルス騒動。

ウィルスですから・見えません。

目に見えない恐怖で、

日本が冷静さを・失っているように・思います。

また、

日本は中国や韓国などの観光客に、

依存し過ぎる・国に進路を振りすぎたようです。

まだまだ日本には・底力が・あります。

国内の需要で・十分に手当てできる力があります。

落ち着いて、

行き過ぎた・不安に煽られた行動は・慎むべきと。

外出したら、

手洗いと・うがい。

私が・ガキの頃から、

学校の先生や・家族から、

口うるさく・言われた・普通の事です。

大人たちも、

建前でなく、

自分も・実行するキッカケに・なったと、

そんな程度の動機付けと、

考えるべきでしょう。

先ずは、

平常に戻すことが・肝要だと・思います。

 

 

今日・明日は休診を頂きます

この頃・患者さんが多く、

患者さんの資料を前に、

治療計画を・ジックリ検討する時間が欲しいと。

エィっ!

いっそのこと・まとめて時間を作ろう!

という訳で、

勤務は・相変わらずの午前7時30分。

院長室と技工室を、

行ったり・来たり・しながら、

【考える】歯科治療の【基】創りに・専念しています。

通常通の診療は、

5日の金曜日からです。

根管治療のトリートメント・センター

診療の内容によって、

私の診療チェアーの環境は、

大きく・変化します。

私愛用のシロナ社の歯科治療用チェアーの名前は、

トリートメント・センターです。

まさしく、

今日の根管治療の患者さんの治療に際しては、

私のチェアーは、

根管治療のトリートメント・センターと化した訳です。

ものすごく多くの【道具】が・要るんですよ。

患者さんの手前の・隙間に、

私が、

入り込む訳です。

で、

天井からは、

マイクロスコープを下げてきて、

私が・覗きこむ。

で、

数時間の【根管治療】が・行われるのです。

私はマイクロスコープしか・視てません。

器具は、

アシスタント・ワークに・なる訳です。

息がピタリと・合いませんと、

スムーズな・根管治療は、できません。

影響力

朝、

ポストから、

届いた書籍、葉書などの束を、

確認していると、

日本歯科大学・

校友会報が目に留まりました。

毎号の学長のエッセイを・楽しみにしていました。

で、

お目当てのコーナーは?

と、

頁を捲り、

ハッと!

身体が・凍りついたのです。

日本歯科大学新潟歯学部 口腔外科講座 初代教授であった、

加藤譲治先生の・懐かしいお顔だったのです。

今、拝見しますと、

先生のお顔だちの、

お若い事にも・驚いたのです。

当時の印象では、

ソリャ・恐ろしい恐竜のようなイメージで、

先生の白衣姿が・視界に入るや否や、

私は・後ずさり・していた・モノでした。

ソリャ・迫力満点の名医でしたね。

でも、

温情・熱い先生でも・ありました。

先生がよくプライベートで立ち寄る所が、

私の自宅の・まっ前でした。

ですから、

よく顔を合わせる機会が・ありました。

そんな時、

ニヤリと笑って、

ご自身の自動車のキーを、

ポ~んと、

私に放り投げ、

洗車・頼まぁ!

私ですか?

天下の加藤譲治教授の愛車ですよ!

炎天下・だろうが、

真冬日・であろうが、

汗だくになって・仕上げたモノでした。

終わった頃を見計らって、

オイっ・お疲れさん。

ホラッ。

ガレージの床に・並んで缶コーヒーを、

一緒に飲んだモノでした。

そんな時、

【鬼手佛心】という言葉を、

初めて・先生から伺い、

医療職の生き方など、

ボソボソと、

先生独特の語り口調が・懐かしい。

たまに、

男子用トイレでご一緒した際には、

私の尻を、

ポンと・叩いて、

遊びも・ほどほどになっ!

直立不動の姿勢で、

用を足した記憶も・懐かしい。

日本歯科大学の学生として、

加藤譲治先生の存在は、

誠に誇らしかったのです。

先生は58歳の若さで・お亡くなりに・なりました。

私も、

歯科医師として、

一生懸命に過ごしてきましたので、

先生の事は、

思い出す機会も、

多かったと・思います。

が、

いきなりの、

先生のお写真を前に、

思わず、

姿勢を正して・しまいました。

先生のお元気な頃の年齢は、

今の私よりも、

ズッと若かったのには・驚きました。

あぁ・私も・もっと・シッカリせねば!

と、反省しつつ、

若い世代への・影響力も考えて、

日々の・生き方も・見直そうと、

朝から、

身の引き締まる・想いに・なりました。

 

 

 

日本人

今日は、

朝からズッと・診療チェアーに、

座りっぱなし・でした。

本当に、

よく続くモンだと、

自分でも、

体力と根気に、

感心します。

マイクロスコープを・のぞいていると、

時間の経過が・判らなくなるんです。

それにしても、

コロナウィルス騒動。

エライことに・なりましたね。

ここまで騒ぐ必要ないと、

私は・思うンです。

すみません。

ただ、

大勢の人の集まる所や、

電車、バス、飛行機の乗車のマスク着用、

日ごろからの・手洗いと、うがいの徹底。

その習慣づけのキッカケに・なるでしょうから、

ソレはソレで、

満更でもない・かもしれません。

平安時代の日本人の平均寿命は、

なんと・30代です。

死因の大半が、

風邪。

そうなんです!

風邪って、

本当は・恐いのですよ。

医学、公衆衛生、住宅環境、食事の進歩が、

今の私たちの・当たり前を、

創ってくれたんですね。

日本という国に生まれた事を

感謝しなければ・なりませんね。

本当に良いのかな?

全国の小学校から高校までが、

コロナウィルス対策で、

春休みまで、

休校に・なるのだそうな。

4月になっても、

ウィルスの伝播が収束できなければ、

どう・するんでしょう?

親は、

仕事があるから、

相変わらずの・満員電車に。

その親が、

毎日、

家に帰って来るんですから。

親は親で、

子どもの留守番が・心配だと、

内心・不満と不安が入り混じっている模様。

大きな会社では、

一部、内勤制度を適用したとの事。

ふ~ん?

働き方改革で、

長が~い連休が、

この頃・増えました。

月給制の人は・嬉しいかも・しれません。

が、

日給制の人は、

収入が・その分・減るンです。

また、

連休が増えましても、

レジャー施設、ショッピングセンター、ホテルなどの勤務者は、

連休など、

縁が無い訳で。

不公平だと・思うンです。

以前・ストックホルムに参りました際に、

デパートの営業時間は平日は午後の5時まで。

日曜日は・休みでした。

業界問わずの・一律であれば、

それは・それで、

ま~・理解は・できるんですが。

私ら医療機関は、

病人のために存在する訳ですから、

閉める訳には・イキマセン。

ただ、

ウィルス・テロなども・想定した、

対策を、

系統的に創るキッカケに・なって欲しいと、

痛切に・思います。