今だからこそ古典を学べ


ダイレクトボンディング大好きみたいに

思われている私ですが、

私は適応症例を選んでいます。

生きている歯が先ずは前提です。

大型の修復も行いますが、

決してクラウンを否定する訳ではありません。

またチャレンジケースも珠にはします。

が、

クラウンをするには未だ時期が早いと判断した時です。

ダイレクトボンディング修復にも限界がありますし、

未だ未だ発展途上だと思っています。

そもそも歯と材料の接着には大きな問題点があります。

歯の表面のエナメル質は98%が無機質です。

無機質は疎水性です。

接着状態を長持ちさせるには疎水性である必要があります。

ですから、エナメルと材料の接着は、

くっ付ける相手であるエナメル質が疎水性であるため、

相性も良く、

接着状態も安定していますから、

ほぼ大丈夫と言って良いでしょう。

エナメル質の内部にあり、

歯の形をほぼ構成している象牙質は、

その成分の半数はコラーゲンです。

コラーゲンは有機質です。

で、

まずい事に、コラーゲンは親水性なのです。

ですから、象牙質と材料を接着させるには、

接着剤は親水性と疎水性という

全く性質の反対の基を持たねばならないという

矛盾点をはらんでいます。

その上、

親水性環境での長期の接着状態を維持させなければなりません。

現在、研究が進み様々な接着性モノマーが世に出ています。

未だ未だ発展途上だと考えるべきでしょう。

セラミックやファイバーポストの接着の際には、

接着性モノマーに加えて、

シランカップリング剤の使用が推奨されています。

が、

気をつけなければならない事は、

シランカップリング剤は接着剤ではありません。

また接着増強剤でもありません。

材料と接着性モノマーの間の馴染みを良くするだけのモノです。

シランカップリング剤の威力を向上させるには、

110度で1分間の熱処理が有効です。

ただし、

シランカップリング剤は非常にデリケートな材料です。

製造されてからの日数がとても大切です。

製造メーカーから歯科材料屋さんへ入荷し、

そこでどのくらいの期間、

どの様な環境で保管されていたのか。

で、

診療所が購入してからの日数と保管環境、

これも大いに影響するのです。

私はシランカップリング剤は気休めだと思って使っていますが、

使用方法は熱処理も行っています。

クラウンのセットの際のセメントにも、

接着性セメントが多く使われているようです。

しかし、

セメントの接着力に頼るのは危険です。

何故なら、

接着性セメントの触れる大半が象牙質だからです。

象牙質は親水性ですから、

接着力に永続性はありません。

また接着性モノマーは酸性ですから、

象牙質表層から徐々に浸透し、

コラーゲン繊維を劣化させます。

またクラウンには大きな大きな噛む力が加わります。

ついでに口の中には、

熱い食べ物、

冷たい食べ物、

考えなしに人は放り込むでしょう。

大きな力にサーマルストレス。

セメントは経年的に劣化しボロボロになってしまいます。

クラウンの治療でとても大切なのは、

キチンと適正なデザインで歯を削ることです。

力をしっかりとサポートできるデザインです。

また封鎖を完璧に出来るだけの

スムースな境界です。

これは接着性セメントのない時代の

基本のきでした。

私が長い間臨床を続けてきて思いますのは、

新しいモノは補助程度に、

古くからある確かな方法こそ宝物だと云うことです。