上顎の総入れ歯です。
随分と前に・私が造ったモノです。
10年近く・全く【定期検査】に・お越しになられませんでした。
突然、
再びのアポイントメントが入りました。
で、
私は・目が点になったのです。
普通なら【写真に記録】するんですが、
あまりにも・驚いて、忘れてしまいました。
というか、
視たくなかったのです。
というのは、
私処が遠いってんで、
他所に転院されていたんだそうです。
で、
なんか緩くなった感じがしてきて、
そこで、
入れ歯の修理したんだと。
そっから・全く使いモノにならなくなった!
慌てて、
私に怒られるのを覚悟しつつ、
恐る恐る、
電話したんだそうです。
私ですか?
爆笑してお迎えしました。
私の造った入れ歯は・悲惨な姿。
患者さんの粘膜は・悲鳴をあげていました。
それでも、
入れ歯を修理して使いたいと願うは、
作り手の親心です。
で、
上顎の4カ所にインプラントを埋入し、
この
コレらを支えと維持の補助にしようと。
模型で視ると・こう言う感じですかね。
この装置の上に、
このようなキャップが入り込んで、
入れ歯の維持装置になるんです。
入れ歯の裏側には・装置の入り込む凹みを形成しています。
模型上でキャップを取り付けた所見です。
もともとのインプラントには・予め、
このようなアバットメントが準備されています。
ですから、
インプラント体にアバットメントを連結し、
こういう状態ですかね。
で、
維持装置を次いで連結します。
これで・患者さんサイドの準備は・完了。
続いて、
キャップを入れ歯に組み込む操作です。
綺麗に修理した入れ歯を口腔に入れて、
噛んで頂きます。
20ミクロン程度・浮いています。
で、
一気呵成に、
インプラント維持装置の部分に大きな【穴】を空けました。
穴の空いた部分に、
柔らかい状態の樹脂を流し込み、
一気呵成に、
口腔内へ、
で、
ギュゥ~ん・と、
シッカリ・噛みしめて7分間。
後は、
樹脂のはみ出しを綺麗に取り除いて、
研磨してオッケー!
処置あとに、
患者さんの目が驚いていた事は言うまでも・ありません。
診療所で、
大きな草加煎餅をバリバリと、
召し上がって頂く光景は、
いつもの入れ歯治療の決まり事。
〇〇さん、
定期検査来てね。
毎回の些細な【調整】が、
長持ちの・秘訣なんだから。