立山連峰を前に


折角の休養の積もりが、

習慣って・恐いですね。

朝食も・そこそこに、

宿を一路・新潟へ向けて出立したのです。

道中に通過する【立山連峰】を

無性に、

視界に入れたかったのです。

青春期から、

この連峰の山々を・何度・仰ぎ見たことか。

私にとっての【立山連峰】は、

決意して門を叩いた【歯科医学】と重なるのです。

そびえ立ち、眼前に立ちはだかる【神宿る山】。

青春期から、私にとっての歯科医学は、

そのような【畏れ多い聖域】だったのです。

最近、

父を亡くしました。

死の事実を伝えるメールが1つきり。

何処で、何故、通夜、葬儀の日程、場所は、

全く・知らされていません。

寝床でメールを見、

再び、

横になりました。

2週間ほどは、

消化できませんでした。

父の死の事実では・ありません。

親族への怒りです。

父は絵に描いたような【商家の三代目】でした。

そのような生活を横目で観ながら、

私は家業から脱離したのです。

私の離脱は、

いつかは【暖簾】を下ろすことを意味します。

父息子の男同士の【相剋】は、

命の取り合いに・発展します。

私は青春期前半に、

父と離反しました。

父は私にとってみれば、

反面教師でもありましたが、

この頃、

父の顔を毎日、何回も、

思い出すのです。

彼には・ああするしか・無かったのだと。

私の流儀とは、

全く相反し、会いまみれることは無い父の人生です。

でも、

私は父の生き方を否定できない気持ちに・なっています。

ご先祖様の御仏壇の過去帳に、

命日の日の頁に、

父の俗名、その父母の名前と続柄、

享年86歳と記しました・が、

戒名は書けて・いません。

知らないからです。

遺骨も埋葬されていないようです。

墓地は私が管理していますから。

この状況を身を以て・あじわい、

父が親族間で全く影響力がなく、

自分の意思も無視されてきた人生だったからこそ、

放蕩に走ったのだと・悟りました。

私の性格上、

良好な父息子の関係に修復は不可能だとは、

頭では・理解できているモノの、

私の器の未熟さも、

否が応でも、

昨今・しみじみと味わっています。

随分と昔のことになりますが、

馴染めない父を助手席に乗せて、

北陸道を走った機会が・ありました。

その際の、

父と交わした会話、

父の表情を、

思い出すのです。

立山連峰に冬は・ソコまで来ています。

私の人生を、

もう一度・見つめ直す今日・この頃です。