診断と治療方法の決定


観るも無惨なる状況になって、

初めて、

私の診療所を思い出してくださるのでしょう。

高度に進行した歯周病に加えて、

クラウンのなかじゅうイッパイの虫歯。

序でに歯の根が折れ歯茎が腫れ、

そうでない処は、

不完全な根管治療の結末での骨の中の大きな空洞。

ご丁寧にシッカリと連結されたクラウンたち。

恐らく、

何処から手を付ければ良いものか?

そんなこんなで、

トロトロしている最中に、

患者さんから大丈夫だろうか?

と、見放され、

で、

清水の舞台から飛び降りるような気持ちで、

私の診療所の階段を上がって来られたのだと思います。

新しい患者さんの状態を診察しながら、

つくづく感じますのは。

本当に良い師匠たちに育てて頂いた幸運です。

【歯周補綴】と云う学問的ジャンルの洗礼を浴びた

私は誠に幸運であったと。

患者さんの側では、

診た瞬間に、

診断から治療方法まで、

簡潔に説明して欲しいと思うのは当たり前です。

しかし、

ここは慎重に、慎重にの姿勢を崩す訳にはいきません。

なぜなら、

初対面で、

人の全てが解る筈がないように、

その方々によって、

治り方も様々です。

将棋ではありませんが、

じっくりと、

じっくりと、

小さな小さな治療の組み合わせと、

積み重ねから得た【診えるもの】から、

初めて、

その患者さんの個性と言いましょうか?

身体の【質】が感じ採られ、

で、

そこで初めて診断と治療方法が決定されるのです。