上の真ん中の2本の前歯には仮歯を入れています。
仮歯と言っても、取ってつけたようなモノは、私の美意識に反しますし、
仮の歯での微妙な加減から、将来に生じるであろうトラブルを予想し、
形なりを修正して、最終の完成形態に反映させるのです。
仮の歯は、私の治療にとっては大変に重要な意味合いを持っています。
歯茎に僅かに炎症が診られます。
少しどす黒いでしょう?
このまま最終歯にすると、将来に必ず歯茎は黒くなります。
この炎症の原因は、歯の削り方が正しく行われていないからです。
前に治療した先生の手によってセラミックのクラウンが入っていました。
そのクラウンを外して、仮の歯を入れて、歯並び全体を治すために歯列矯正治療を行いました。
矯正治療は、兵庫県ご開業の畑 豊先生にお願いしました。
そのあと、再度、仮の歯を作り治したのが、この写真です。
被せる際に、歯茎の嫌がるラインまで削りこんだら、このような歯茎になります。
必ず歯茎は黒ずんで、被せモノの境目が露出します。
患者さん的には、なんやら臭い感じを味わう?のも、そのためです。
で、歯周外科手術にて、辻褄をあわせます。
歯茎が治ってから、丁寧に削り治して、本歯に移行します。
このような手順にてクラウン治療を進めます。
因みにこの患者さんは、スタッフの宮田君です。