歯科保存学 は 歯学の【王道】


マイクロスコープ 視野下 での 根管治療。

ラバーダム防湿 環境下 での 【無菌的歯科治療】

マイクロスコープ が 根管治療を 大きく 治療成功へ 寄与 して います。

 

ただ

視える こと

デキる こと

全く 意味合い が 大きく 違います。

 

私 の 根管充填 は

あくまでも

ガッタパーチャー ポイント

キャナルス を シーラー と して 使用する

伝統的 手技を 頑なに 守って います。

 

練板

紙製 の ディスポータブル市販品  使い ません!

 

伝統的 な ガラス練板 と 金属製スパチュラ を

キチン と 【滅菌処理】 して 使います。

 

そうしなければ、

スパチュラ に 大きな 練和圧力 が 掛かり ません

シーラー の 無菌化が デキません から。

 

ハイっ!

根管充填 終了 です。

 

患者さん と 一緒 に レントゲン写真 を 確認 します。

 

根管治療 や 保存修復治療  ファイバーポスト修復

【歯科保存学】 の 範疇 です。

 

歯科治療 に とって 歯科保存学 は 【基礎工事】 なの です。

無菌的治療 に 始まり 無菌的治療 に 終わる。

ココに

歯科保存学 の 真髄が あります。