昨日、
ある方と・お話しさせて頂きました際に、
こんなこと・申し上げたのです。
診察の際に、
患者さんの手首を触れて・脈をとり、
両顎の関節部分を・両の中指で触れて、
顎の動きを感じる。
これが・私の歯科治療の・最初の行為ナンですが、
最近では、
検温も・加わり、
歯科治療と医科が、
より重なりあってきたように・思います。
コレは、
間違いなく、
コロナウィルス感染への配慮がキッカケになりました。
ピンチがチャンスと云う・言葉を思い出しましたし、
ただ1日のために・100日でしたっけ?
兵は馬を養う。
そのような・大きな気づきを、
最近の生活から・学んでいます・と。
コロナウィルス感染を恐れた、
世間から、
歯科医院から患者さんが離れ、
また、
治療する側の歯科医院でも、
スタッフなどは家族から感染の危険を案じられ、
職場を離れ、
また歯科医師も、
患者さん・スタッフ双方の人離れに・呆然とし、
経営に苦しみ、
自身も感染に対する恐さから、
防御策に・頭を悩ませている様子を、
テレビなどの・放送、
業界からの情報で・日々・耳にします。
クドイようですが、
歯科治療を始め・医療行為と云う仕事は、
平日においても、
あらゆる微生物からの・感染リスクがあります。
ですから、
今、
初めて、
特別な状況下に・置かれている訳では・ないのですよ。
私の診療所は、
平日と・特別に変わっていません。
お越しになられます患者さんは、
その辺りは、
絶対的な安心感を持っておられます。
ただ、
私が気遣いますのは、
診療所への往復の際の、
感染リスクなんです。
もう昨日などは、
マスクをつけていない大勢の方を
往来で・目にしました。
ひとり・ひとり・ご自身の行動の適否を、
今、
見つめ直す時期かなと。
もしもに・備えて・という気持ちで、
大人は・模範を示さねばなりませんね。