日別アーカイブ: 2024年7月27日

根管治療 の 【無意味】な 【症例】

歯根先端 の 歯槽骨 に 大きな 炎症 が 認められて

【電気歯髄診断】 に よって 【無反応】 な 症例

対して

通常

【根管治療】 が 必要だと 診断する 歯科医師が 多い と 思います。

 

最近では

歯科用 コーンビームCT機器 の 普及 に よって

歯科医師は

炎症 の 原因と なった 【根管】 の 【解剖学的形態】に

注意が 行きがち な 傾向に あります。

 

しかし

ココに  大きな  【落とし穴】 が 在る ことを

歯科医師は  忘れては なりません。

この 症例

左上顎 第1大臼歯の 所見は

典型的な 【咬合性外傷】の レントゲン像 です。

 

歯根先端の セメント質 が 大きく 【肥大】 して います。

 

このような 所見 は

歯科用コーンビームCT機器 では 視えません。

 

伝統的 な 歯科用デンタルレントゲン では 【鮮明】に 観察 できます。

 

根管治療とは

あくまでも

【根管内】 の 治療 です。

 

この 症例 の 場合

根の 先端部分 の 外側 の 【セメント質】が

凄まじく 【汚染】 されて

炎症 に 抵抗を

当初は 示した セメント質が 【肥大】し

戦った もの の

敗れ

セメント質は 剥離 して いると 判断 できます。

 

このような 症例に 根管治療は 【無力】 なの です。

 

治療方法 は 原因 と 程度 に よって

さまざま  です。

 

ココに 【歯科保存学】を 学ぶ 大きな 意義が 在る の です。

 

三枝デンタルオフィスに  学ぶ

青年歯科医師たち

生体 の 【不思議】 に 触れて

ますます  勉強する ように なった ようです。