先日の朝、 急な・お電話が・入りました。 21歳の女性の・お母さんからです。 御令嬢は、現在、東京の大学の学生さんです。 痛みは無かったのですが、 少し・歯が欠けたように・感じたので、 都心の・歯科医院に通院したそうです。 で、 結局、 神経を取ることになり、 なぜか・痛みが・出現! この痛みは・消えるどころか、 ますます・激しくなり、 なんと、 1ヶ月以上! 神経をとる治療が・続き! ソレでも、 未だに・痛みが消えない。 お粥の・日々が・続いている・との事でした。 で、 数週間前に・故郷である高松市へと帰郷し、 PCR検査を受け、 陰性の判定が出てから、 高松市の・某歯科医院へ・転院。 しかし、 一向に・痛みが消える・兆候は・ありません。 【本当に・困った時の歯科医院】 三枝デンタルオフィスの存在は、 高松市は・狭い街ですから、 認知度は・高いのですが、 健康保険の効かない・高い歯医者さん、 セレブ専用の・歯医者さん、 全国から・患者さんが・来ている・不思議なところ。 そのように、 知られて居るようで、 地元の人々からは、 敷居が・高いと・思われているようです。 でも、 娘の歯は・絶対に変だ! やはり・母親の愛情は・ビビッと・きたんでしょう。 それで、 私への・依頼と・あいなった・という塩梅。 急なお電話でしたので、 診療が・終わってから・御出でいただきました。 初診時のレントゲン写真です。
これは・若い歯医者さん・ですね?
そうです。
高松では・私くらいの年齢の・歯医者さんでしょう⁉︎
そうです。
そんな・やりとりを・したと・思います。
根管治療を行う際には、
各ステップ事の・決まり事・が・あります。
その全ての・ステップが・できていない・ようです。
写真は・全てを・物語ります。
先ずは、
歯を削って・穴を開けるんですが、
そのデザインが・全く・ダメ!
次いで、
神経のある部分の周囲は・象牙質が壁の様に
押し出して・きてるモノなんです。
その・押し出し部分の・処理が・全く・できていません。
天蓋の除去・根管口の明示の・不備。
そこに、
グイグイと、
ニッケルチタンファイルで、
根管内を・突き回った・痕跡が、
レントゲンで・見えます。
見えない・歯医者さん・だったら、
根管治療を・しないでくださいね。
で、
ラバーダム防湿を行い、
彼女は・初めての経験だったようですが、
私は・私の根管治療を
静かに・進めて行きました。
その日・私が・根管の拡大形成した・レントゲン写真です。
